投稿者 : 坂本 健
最近、まだまだジメジメした日々が続き
体はジトジト頭はベタベタ・・・・
どうしても、この時期は汗と湿気で気分は最悪ですね。
皆さんはシャンプーは、どう洗ってますか??
今回は簡単なシャンプーの洗い方(基礎)をお伝えいたします!!
まずシャンプーは2回洗うのが基本だと知っている方も多くなってきました。
そもそも・・・なぜ2回なのか??
それを簡単に説明します。
ザックリ説明すると・・・
一度だけのシャンプーだと頭皮など「油分と水が混ざる割合が
表面までしか混ざりきらない」からです。
どうしても油分が多くなる時期は一度では頭皮までの油分を落とすまでの余力が足らないんです。
そこで一度目のシャンプーで、髪のほとんどの油を落とし
2度目のシャンプーで、毛穴までの油分を洗い落とせる力が発揮されるんですね。
ただし!!
実は何でもかんでも2度洗えばいいという訳ではなく
もともと乾燥質な人や冬などの時期、洗浄力の強すぎるシャンプーは
一度きりの方がいい場合もあります。
過剰に油分を取ると丸裸になった頭皮が紫外線や摩擦などによって傷むこともありますので、見極めが大切です。
とはいえ基本的には2回でいいと思います。
強い洗浄力のシャンプーは、一度の方が良いと伝えましたが
そもそも、そんなシャンプーを毎日使う事にリスクがあるので「強いシャンプーで一度洗いがお勧め」というのではなく
「強いシャンプーで2回洗うと事がお勧めできない」という事です。
どこまでが強いシャンプーなのかは難しいですが、一度CERTOスタッフにご相談ください。
今回は
「2度洗いの大切さ」と
「場合によっては2度洗いもお勧めできないことがある」
ということをお伝えいたしました☆