成人式2014年
今年の成人式は、3店あわせて約30名ほどお手伝いをさせていただきました。
年々少なくなってきて、少しさみしいのですが、それでも美容室にとっては腕の見せ所・・・
各店早いうちからアカデミーを中心にレッスンを重ね、
また事前のお客様との打ち合わせにも熱が入っていました。
さて来年はどんな成人式になることでしょう(*^_^*)
桶川店チェルトにはもう来年のご予約が入ってきています!!
皆さんお待ちしています
今年の成人式は、3店あわせて約30名ほどお手伝いをさせていただきました。
年々少なくなってきて、少しさみしいのですが、それでも美容室にとっては腕の見せ所・・・
各店早いうちからアカデミーを中心にレッスンを重ね、
また事前のお客様との打ち合わせにも熱が入っていました。
さて来年はどんな成人式になることでしょう(*^_^*)
桶川店チェルトにはもう来年のご予約が入ってきています!!
皆さんお待ちしています
昨年は皆さんに本当にたくさんお世話になりました。
皆さんのおかげで、昨年の北海道社員研修や多くのイベントに参加することができました。
今年もこの感謝の気持ちを忘れずに、また一歩づつ前に進んでまいります。
さて昨年大晦日のことですが、なんと火曜日ということで、美容室としては異例の定休をいただきました。
私が美容師になりたてのころは、除夜の鐘が鳴るあたりに、セット着付けの方がお見えになっていたものですが、
この頃の日本では、だいぶ様子が変わってきました。
それでも今回のように火曜日という状況でなければ、もちろんお休みはいただきませんでした。
私たちの会社では、毎年大晦日に全店のスタッフが集まり、皆で年越しそばを食べながら
一年の振り返りミーティングを行うのが恒例です。
昨年は30日に前倒しをしてそれを行いました。
そして31日早朝より私は妻と二人で、実家のある富山県に行ってまいりました。
大宮より上越新幹線で越後湯沢⇒ほくほく線特急はくたか号に乗り換えて目的地の高岡まで
トータル約4時間弱の電車旅です。
来年春には北陸新幹線が開通すると約半分の2時間ちょっとで行けるようになるそうです。
私が10代のころは、夜行列車で9時間かかっていたのに・・・・
90歳を過ぎた両親には、もっともっと長生きしてもらって、
この新幹線の旅がわくわくする乗り物として活躍してもらいたいと思います。
宿泊先ホテルのベランダからの風景です。眼前は氷見漁港です。北陸らしい風情がありませんか・・・
久々ですが、我が家の愛犬ラヴ&夢のご紹介です。
世の中すべての人が犬好き・猫好きではないと思いますが、苦手な方はご勘弁ください。
私は子供のころから動物と離れて暮らしたことがありません。
一人でアパート暮らししていた、世田谷時代でも野良猫を手なずけて部屋に上げていたものです。
今私のおなかの上で寝ている二匹きは、去年2月に保護した雌犬のラヴ(推定年齢2.5歳)
そして今年6月に保護した雌猫の夢(推定年齢6か月)です。
どちらも若くそして甘えん坊です。
よく二匹でじゃれあっている姿が本当に楽しいですよ。
携帯動画もございますので、興味のある方は小林にお申し出ください。
10月吉日にアルテスタッフ岩淵君が、南浦和にて素敵な結婚式に招待してくれました。
かわいい花嫁さんと、さわやかな彼の仲間たちを見て自分もとてもハッピーになれました。
これからの二人に幸あれと心よりお祈りいたします。
なんと男子部門で堂々の第2位に輝きました。
苦節7年めで、とうとうこの瞬間が来ました。
北本店のスタッフはものすごい気合の入れようで、
前日も勉強会を早々に切り上げ、なんと一人6ゲームもの事前練習を行ったそうです。
何に対しても全力で立ち向かう彼らの姿には驚きを隠せません。
もちろん、その成果で女子部門では、北本店の新人スタッフ(原島)が第2位になりました。
新人としては異例の快挙です(*^_^*)
種を明かしますと、ここの大会は一度3位以内に入ると、大きなハンディが課せられ
今現在最大で80点のマイナスハンディを持った人もいるんです・・・
このハンディは生涯付いて回るので、年を追うごとに自分のような未熟者にも
今回のような栄誉回ってくるというわけです。
何せボーリング自体去年行ったきり、およそ1年ぶりにやったんです。
来年は自分のハンディが50点と言われ・・・愕然です。
次にこの栄誉がめぐってくるのは、おそらく15年後くらいですかね?(;一_一)
いつまでも健康でいることが、一番大事ですね!!
最近急激に髪の毛が増えてきましたので、ドアップの画像を載せておきます。
ご注意ください!
7月30日より3泊4日で、社員研修で北海道に行ってまいりました。
弊社の社員旅行は、基本的に沖縄、北海道を交互に繰り返してきたのですが、
昨年は、どうしても縄文杉が見たくて屋久島、おととしは確か石垣島、その前は八丈島
気づけば北海道は、4年ぶりになってしまいました。
4年前は、行った時期は10月ごろでドラマ『北の国から』の舞台富良野を中心にした旅だったなと思います。
すでにあちこちに雪の景色を見たような記憶もありますね。
自分のブログをたどれば、確かな情報はわかるのですが、あえてそれは見ないようにしています。
毎年自分に起こる人生のドラマの数々・・・・
良いことだけ覚えていて、ほかは望郷のかなたに・・・
こういう人生も結構ハードボイルド的で、面白いかなって今思いました。
釧路では、屈斜路湖からの釧路川を下るカヌーや、湿原を走るノロッコ号、
阿寒湖からアイヌコタンへの1000本松明行列の飛び入り参加等々
あっという間の4日間を過ごしてきました。
それにしても日本は良いところが本当にたくさんありますね。
これからまた1年間、一生懸命働いて、来年はどこに連れて行ってもらいましょうかね?・・・
5月4日約25年ぶりに同窓会に出席してきました。
場所は富山県高岡市のホテル『磯はなび』でした。
本当に楽しかったです。
また幼馴染がいることの素晴らしさ。
彼ら、彼女らはまさに私にとって人生の奇蹟・宝物だと思います。
帰郷ついでに、思い出の場所『二上万葉ラインと氷見市海水浴場松田江浜』にも行きました。
10年はあっという間に過ぎますが、25年も意外と早く過ぎ去るものです。
最近この時間の経過と自分の人生をよく重ね合わせます。
そして思うことは、悲観ではなく楽観です。
もうあと25年を一気に生き抜きたいと思っています。