下呂温泉に行ってきました(岐阜県)
岐阜の下呂温泉に行って来ました。
久々の東海道新幹線と初めての高山本線で、
駅弁は名古屋駅ホームでひつまぶし弁当を買って車内で食べました。
(味は最高ですが、ボリュームが少し、、、それでも十分満足はしています。)
高山線はJR特急ワイドビューひだ11号、単線なのでとてもスピード感に溢れたスリルの有る列車でした。





下呂温泉駅近くに合掌村(白川郷から移設された合掌造り群)があり、たっぶり1時間は見学しました。

またこの辺りは、地形上滝がたくさんある所で、マイナスイオンもたっぶり戴いてきましたo(^_-)O





NHK大河ドラマ等でよく信長の居城や、尾張名古屋界隈の史実を見ていましたが、
名古屋駅と岐阜駅(名古屋と岐阜)(織田信長と斎藤道三)の位置関係を目の当たりにして、
相当びっくりしました。
あまりに近いんです・・・当然知ってる人は知っているのでしょうが(ー_ー)!!
北陸の歴史散策(富山県井波)
-thumb-610x431-2375.jpg)

-thumb-610x825-2383.jpg)
5月20日、実家の両親に会いに富山に帰ったので、せっかく来たのだからと井波瑞泉寺に1泊してきました。
井波は割と私の実家からも近く、一般道でも車で45分ほどで到着しました。
こんなに近いのに、一度も行ったことがなかった自分にも、びっくりでした。



じゃらんで人気の高かった井波の『かりや旅館』さんで、とても心温まるおもてなしをしていただきました。
また機会があったらよろしくお願いします( ^)o(^ )
富山に住んでいた時は、彫刻で有名なところとの認識はあったのですが、灯台下暗し・・・
人間足元って意外に見ていないんですね(ー_ー)!!
井波から五箇山までも高速を使えば30分くらいだといいますから、今度行ってみたいと思います。
そういえば富山県の高岡駅ステーションがリニューアルopenしていました。

近年の北陸観光ブームと近く北陸新幹線全面開通に向けての先行開業だと思いますが、なかなか良かったです。
ついに禁煙??か・・・
たまたまネットで見つけた電子タバコ・・・
すぐに飛びつきました。
ここ10年。周りから「体に良くないからタバコをやめたほうがいいよ」のアドバイス・・・
私の返事は決まって「絶対タバコはやめません宣言をしてるので、やめませんよ」 (-_-)/~~~ピシー!ピシー! でした。
実際やめる気はサラサラなかったのですが・・・
電子タバコが届いて1か月・・・
気づけば紙巻煙草のいらない体になってしまった見たいです。
今から8~9年前に一度流行った電子タバコ
当時のは、煙があまり出なくて、値段だけはめちゃめちゃ高い代物でした。
流行りだからと、2~3週間は使いましたが、捨ててしまい、ずっとそのイメージのままでした。
今回購入した電子タバコは、煙の吸引感がほとんど紙巻きたばこと変わらないのです。
しかもいくら吸っても紙巻きたばこの、けだるさ感がまるでありません。
本当に体に全く害が無いのか、有るのかは、歴史が浅く、確かな結論には達していないみたいですが・・・
少なくとも肺にすす(タール)が付くことはないようです。
まあ自分的には電子タバコ≒禁煙
とも思ってはいないので、まして周りにしてみれば、「だからどうなの・・・」
くらいのものでしかありませんがね(ー_ー)!!

スタッフ結婚式
-thumb-610x813-2343.jpg)
2014年4月29日チェルトスタッフの関根チーフが、さいたま市キャメロットヒルズで結婚式を行いました。
祝日の火曜日ということで、(有)チェルトからたくさんのメンバーが招待をうけ本当にさわやかで楽しいお式でした。
この式場は依然にも、当時のスタッフ茂木(旧姓石田)さんが御式をおこなった場所で、
とても雰囲気の良い教会式の結婚式場です。
泣き虫の関根さんですが、終始笑っていたのが印象的でした。
-thumb-610x813-2339.jpg)
-thumb-610x457-2341.jpg)
-thumb-610x457-2337.jpg)
環境衛生協会鴻巣支部旅行
今年の環境衛生協会の旅は、北茨城五浦散策でした。
-thumb-610x287-2335.jpg)
-thumb-610x457-2331.jpg)

昨年の美容組合桶川支部旅行、北本支部旅行も北茨城でしたので、かなり頻繁な感じですが・・・
北茨城方面も先の大震災の被害にあっていて、少しでも復興の役に立ちたいという役員の方たちの思いがあると思います。
私は、妻と義母の3人で参加してきました。
-thumb-610x813-2329.jpg)
環境衛生の旅行は、協会加入の理容院と美容院が参加します。
当然ながら、理容は男性のオーナーさんがほとんどで、お酒あり、カラオケありでとても盛り上がりました。
那珂湊お魚市場では、めんたいパークで製造の見学と試食ができました。
私たち夫婦は普段めんたいこはほとんど食べたことがなく、恐る恐る試食をしました。
びっくりするほど美味しく、二人してすっかりめんたいこのファンになりました(*^_^*)
岡倉天心の天心美術館・震災で流されその後再建した六角堂も見学して、楽しい有意義な1日でした。
-thumb-610x228-2333.jpg)
撮影会2014年1月
今年最初の撮影会を、北本店アルテで行いました。
-thumb-610x507-2299.bmp)
このような撮影会は、アルテの宇部チーフを中心に年4・5回ほど行っています。
それにしても、ここにも時代の移り変わりが、面白いほど出ています。
毎回カメラマンを見つけつつモデル選びや、スタイル構想を行うのですが、
自社で初めて撮影会を行った15年ほど前・・・
まだ一部のプロしかデジカメを持っていない時代で、カメラマンを見つけることから結構大変でした。
当日朝早くから撮影キャラバン隊のように、モデルやスタッフとともに
2台の車に便乗して撮影スタジオに出かけました。
スタジオ入りしてヘアーセットを行い、準備ができた人から撮影開始・・・
昼食をはさんで、また撮影を行い、自宅には夕方近くに帰ってきた記憶があります。
その時の記念すべき第1号作品がこれです(一部抜粋)




それが今ではデジタルカメラで撮ったそばからパソコンモニター画像で確認、
プリントアウトまででき来てしまいます。
-thumb-610x507-2301.bmp)
-thumb-610x507-2303.bmp)

2014年新年会・・・・part1
今年も昨年同様、皆さんと同じく1月の行事が盛りだくさんでした。
これまでに組合関係の新年会が2回・弊社の食事会が3回、
スタイリストオーディション後の打ち上げ会を1回行いました。
食事会や打ち上げ会は基本お酒は出ませんが(例外有)、その分とにかくよく食べました。
今年も昨年に引き続き体重制限を設けている私としましては、その後の調整が大変です(*^_^*)
でも多くの人たちと共にする時間のなんと楽しいことか!!!




画像はありませんが、昨年暮れに行われた、スタイリストオーディションと、
今回のスタイリストオーディションで(有)チェルトの新たなスターが誕生したことは、
私の夢がまた一つかなった証でもあり、何事にも増して幸せです。