CAPLOG

ついに私にも家宝ができました!

2月1日(月)、伝統ある萩原宗美容研究会の新年会が、洋上クルージングという方法で行われました。

 

20100213(6).jpg 

201002004h.gif当日はあいにくの曇り空で、時々小雨(最後は大雪)も降りましたが、会場はいつもの様に、

和やかな雰囲気に包まれて楽しい時間を過ごしました。

アトラクションでは、研究会仲間で、ジャズシンガーでもある、

中島寿美子さんのステージも行われ、なかなかのゴージャスさでした。

 

20100203h.jpg 

宗会長も相変わらずお元気で、

『負けるもんか』というようなエネルギーを注入していただきました。

2年に1回は、認定講師の更新ディプロマを会長自ら、会員に手渡されるのですが、

今年は更改年ではありませんでした。

 

でも出たんです。すごいものが・・・

萩原宗直筆の古代文字で書かれた『感謝』状です。

 

20100203.jpgもちろん毛筆です。

このブログをご覧になる方の中にも、萩原宗伝説をご存じの方もいらっしゃると思います・・・

僕も感激しましたが、中には泣き出しそうな人もいた位、貴重な一品です。

お忙しい時間を割いて私達の為に、心をこめて書いて下さった先生の“想い”を感じました。

 

先生まだまだ元気でいてくださいね(*^_^*)

2010年2月号 発行(第37号)

yume2.jpg

老眼とエレクトロニクスの関係

1月30日(土)に大宮の式場でスタッフの結婚式があり、ご招待を受けました。

盛んにフラッシュのたかれる中、私もつい携帯片手にパチパチ

(実際はカシャ)やっちゃいました・・・

でも残念ながらピンボケばっかり。

 

Image221.jpgImage216.jpg 

もともとカメラセンスは、人一倍無いんですが、最近は老眼まで入ってきて、

<貴方が期待する、手がプルプルしてる事は多分まだ無いと信じています(*_*;>

いずれにせよ被写体には気の毒な事になってしまいました。

もっとも一億総カメラマンといってもおかしくない世の中になっていますので、

僕の写真が駄目でも、どうってことないですけど<(`^´)>

 

最近いろんなカメラが出てて、絶対ピンボケしないものもあるんですよね。

そろそろ僕も良いカメラ付携帯に変えようかな・・・

 

これからも画像付きブログを行いますが、いつの日か目の覚めるような

綺麗な画像が掲載される日が、きっと来ると思いますので、こうご期待ください!!

2010年1月号 発行(第36号)

yume1.jpg 

美容業界に「IT革命」

20100101.jpg 

毎日毎日、パソコンを使う、こんな美容人生があるなんて・・・

美容師になりたてのころには考えてもいませんでした。

 

昭和53年3月に駒澤大学経営学部学部経営学科を卒業した私は、

3月21日当時伸び盛りの事務機器の専門商社に入社しました。

今とは違い人一倍自信家の私は、面接時からその会社の社長を目指すと

豪語していました。それがわずか3か月での退社・・・

 

退社の理由は長くなるのでまたいずれ・・・

ただ、この事務機専門商社での小さな挫折が、

今の美容人生のすべての始まりなんだと強く感じるので

キャプログ第1回目としてこの古い出来事を書かせて頂きました。

それにしてもあれからほぼ30年、結構長いと思うんですが、

実際はあっという間の30年でした。

 

一言でいえばとにかく毎日が楽しい!!

事件は現場で毎日のように起こりますが、でも楽しい(*_*; 

つまり自分にピッタリの仕事に出会えたということだと思います。

毎日パソコンを使いますが、ハサミも、もちろん使っていますよ。

 

ありきたりな言葉ですが、美容師として生涯現役でいたいと思っています!!