CAPLOG

駐車場は花盛り・・・かな???≪part2≫

先月アップしたフェニーチェ駐車場の花壇・・・

なかなか悲惨な画像でしたが、あれから1ヶ月後に、ひまわりさんが頑張ってくれて、もう全開

道行く人たち(??)の目を楽しませてくれています。

 

20111009.jpgこの調子だと、来年は超豪華花壇になっているかもね(*^_^*)

楽しみです!!

恒例 鴻巣環境衛生協会 大ボーリング大会

いつも自分の身の回りのことで精いっぱいの美容室経営者・・・

そんな汲々した自分になりたくなくて、独立とともに美容組合に加入しました。

日本ヘアーデザイン協会に加入しているのも同じ理由からです。

 

そしてこの環境衛生協会とは、以前もご紹介したとおり、

鴻巣保健所管轄の、理容業、美容業、クリーニング業の3団体で構成される比較的規模の大きい組織なんです。

 

交流の場ですから、ボーリングの成績なんて関係ありません。

でも人間って、何々大会と名前がつくと、不思議と頑張るものなんですね(*^_^*)

そしてその頑張って悔しがる姿が、また楽しいんです!!

20111001d.jpg

本物のプロになるために・・・part2休みもお勉強<(`^´)>

10月4日快晴とは言わぬまでも、気持のよい1日でした。

寝るも良し出かけるも良しの火曜日でしたが、

私はアルテを中心としたスタッフ9人と供に東京は『勝どき』に美容講習会に行ってきました。

 

 

20111004a.jpg20111004b.jpgこの講習会は、ほぼ毎月行っていますが、今月は年に何回かのオーナー会議も、引き続き行われ、

結局矢澤店長と供に朝9時に家を出て、帰ったのが夜8時過ぎになりました。

でも辛かったたと言うとそうでもなく、めちゃめちゃ楽しかったかと言うと、これも違います。

一言でいえば充実した1日でした($・・)/~~~

一般の人が生きるのは、頑張っても約80年・・・(私の祖父は89歳・父は90歳を過ぎていまだ元気ですが(*^_^*))

その期間に何かをなそうとは思っていませんが、充実した人生を送ることが一番幸せだと思っています!!

見つけました(=^・^=) ネコに遊んでもらう本

最近このようなタイトルの本を買いました。

子供の頃から、殆ど猫と同居してきましたが、遊んでやることばかり考えていて、

遊んでもらう気持ちにかけていたことに気付いたからです。

 

もちろんこれはあくまでも比喩的な言葉だと思いますが、

そういう気持ちで接すると、また違う自分が見つかるんです。

 

この本を読んで一番気にかかったのが、1年半前に姿が見えなくなった、ラッキーサンタのことです。

彼女は誰かに連れて行かれたとばかり思い込、方々を探しまわりましたが

そうではなく自分の居場所を探しに行ったんだと思うようになりました。

 

猫は環境にとても敏感で、気に入らないと探しに出るらしいです。

ラッキーがいなくなる2日前にフェニーチェの屋根の工事が有り、

屋根屋さんが、彼女のお家の周りにシートを引いて、

大きな音のする機械を動かしていたことを思い出しました。

彼女にはとても我慢できる状態では、なかったんだろうと思います。

 

あのときすぐに気付かなかったのが、今となっては残念です。

 

もうひとつの豆知識は

野良猫の、泣き声って「フー」と「ブギャー」の他ほとんどど種類がないらしいという事です。

 

「ニャーオ」というのは人間に甘える際の人間用の「猫語」なんだそうですよ。

つまり子猫が母猫に甘える気持ちとおなじ時に、人間用に開発したんですね。

だから貴方の飼い猫が、。「ニャーオ」と言って近づいてきたら、やさしく言葉を返してあげないといけませんよ。(●^o^●)

20111013pab.jpg

子供のように可愛い(=^・^=)

小林家の長男猫の茶々、先日五種混合ワクチンを受けに行ってきました。

基本的には外に出さない猫なのでワクチンは、三種でいいのですが、

最近かなりジャンプ力がついて来て、危険なかんじになってきました。

ベランダだけでは、物足りないようなんです(`_´)ゞ

獣医さんのアドバイスで、万が一脱走した時に備え、

猫白血病のワクチンも追加してもらったというわけです。

最初の猫《トラ猫のちょび》はチェルト前で交通事故で亡くし、

次の猫《グレーヒマラヤンのキャロル》は猫白血病で亡くしました(;_;)

同じ様な亡くなり方はさせたくありませんからね、、、、

2011025a.JPG

20110925.JPG

 

2011年9月号 発行(第56号)自分の夢、スタッフの夢、貴方の夢・・・

ほんの少しのお手伝い』が、ゆめらぼ通信のコンセプトです!

20110923a.jpg

20110923z.jpg

「まり絵アート」・・・《part1》

久々に、アルテ北本店の話題です。

アルテへ行ったことが有る方はご存知かもしれませんが、

 

シャンプースペースが小さな画廊になっています。

 

arte4.JPGここに飾ってある絵は、ヘアーネイル アルテ スタイリスト辻本まり絵の作品です。

 

リニューアル前の旧ホームページ上では

 

「まり絵の部屋シリーズ」として沢山の作品をご紹介させていただいて居ました。

 

リニューアル後も彼女の創作意欲は衰えることなくつづいています。

 

 

arte1.JPGarte2.JPGarte3.JPG 

これから、またあらたに、「まり絵アート」として再開したいと思います。

 

旧作品もDATAがあれば、再度UPして見たいと思います(^-^)/