『想い』と『思い出』の活かし方・・・part1
2010年07月21日(水)
毎年恒例の社員研修旅行、今年は九月に人生初の八丈島旅行に行ってきます。
羽田から約40分弱で着くら しいですね!
今からワクワクします。
ところで自宅の庭にあるこ の植物、名前は分かりませんが、
8年ほど前の社員旅行で、八重山諸島観光の際見つけ、採取した子孫なんですよ。
竹富島(たけとみじま)の、サンゴでできた石垣に、苔のようにたくさん生えてた雑草です。
〈私はこの雑草を『石垣草』と呼んでいます。〉
こういう植物って、何か縁起が いいような気がしませんか?
地元では多分、名もない 雑草だと思いますが・・・自分自身の記念樹のように感じています。
この草を見ると楽しかったその時に、タイムスリップできちゃいます?
牛車を一生懸命引っ張ってく れた水牛のマリちゃんは、今どうしてるかな・・・?なんてね(●^o^●)
実は我 が家にはこの時に竹富島から来た雑草がもう一種類生息しています。
〈この草は『竹富草』と呼んでいます。〉
こちらは秋口にかわいらしい赤い花が 咲くんですよ!
咲いたら改めててご報告いたします!