みなさんこんにちは。
チェルトのサブカル担当小林です^^
さて、みなさんは髪や頭皮のお悩みはありますか?
先日お客様をカットしていたところ、こんなことを言われました。
『カラーもパーマもしてないし、アイロンも使ってないのに毛先が傷んでいるんです…』
その原因はズバリ、シャンプーです。
そのお客様に普段はどのシャンプーをお使いなのか伺ってみると、悪名高き市販のシャンプーの名前が…
それは傷みますよ…
しかしそこで、なぜ傷むのかを知らない方が結構多いんだなと気づきました。
そこで今日はシャンプーのお話をしようと思います。
一般的にスーパーやドラッグストアなどで売られているシャンプーのほとんどが石油からできています。
成分表示の水の次に『ラウリル硫酸Na』や『ラウレス硫酸Na』と書かれているものは石油からできています。
では、そのシャンプーの何が悪いのか。
それは洗浄力が強すぎることです。
一説によると、その強さは台所用洗剤に匹敵するそうです。
洗浄力が強すぎるシャンプーは、髪にダメージを与えます。
せっかくのカラーやパーマもすぐに落ちてしまいます。
さらに、頭皮の汚れだけでなく、頭皮の乾燥を防ぐのに必要な皮脂までも落としてしまうので、髪がぱさぱさになったり、頭皮が乾燥してかゆくなったりします。
また、なくなってしまった皮脂を補おうと余計に皮脂を分泌させてしまうので、頭皮から匂いがしたり、ベトベトと脂っぽくなったりします。
よく『ノンシリコンシャンプー』というものが売られていますが、その『シリコン』は何かというと油です。
洗浄力の強いシャンプーによってごわついた髪をごまかすために入っています。
シリコンは髪に付着する力がとても強いので、カラーやパーマの薬が髪の中に入っていきにくく、染まりやかかりが悪くなります。
また、シリコンが毛穴に詰まると、べたべたするのはもちろん、頭皮の血行が悪くなり、毛が細くなったり抜けたりします。
……恐ろしいですね。
シャンプーがいかに重要か、おわかりいただけましたか?
ではどんなシャンプーがいいのか。
ぜひ、ご来店時にお尋ねください☆
ではまた。