投稿者 : 坂本 健
鏡を覗くと白髪が一本・・・・二本・・・・三本・・・
もうイヤー――――――!!!!!
って叫びたくなる人もいると思います。
そもそも白髪は何で生えるのか?
ブログでは長々と説明しても誰も見ないので簡単に説明します。
結論から言うと
「毛根が元気がなくなってメラニン色素作らなくなったのが白髪」
というのが白髪なんです。
白髪も一つの「球根」だとします
いままで赤や青や青などの綺麗な色が咲いていた花びら。
しかし
球根が元気がなくなると
「それでも生きなきゃ」と生命力に全力を尽くす代わりに
色素を作る力を抑えるとします。
こうして色の無い花=白髪が生えてくるのです。
どうしてそうなってしまうのか??
ホルモンバランスが原因の割合が多いとのことですが
「完全には解明されてはいません」
ただ、ある程度なら予防できることはあります。
●その球根(毛根)に栄養を与えて元気にすること。
●ホルモンバランスを崩さない生活や環境作り。
です。
ホルモンバランスを崩さないようにするには
生活環境などから全てを変えなければならなく、時間もかかります。
まずは毛根に栄養を送り元気にさせること。
そう!栄養剤です、つまり育毛です!!
まずは直接影響が出ているところを補強して
そこからカラダなどの(ホルモンバランスが原因)に同時にアプローチしていくと効果的といわれています。
よく「髪は多いのに育毛剤?」と言う方もいますが
予防は大切ですね。
当然CERTOには、そういう商品が沢山揃ってます。
スタッフに問い合わせください☆