こんにちは、小林です。
先日のお休みに、茨城県の偕楽園まで行ってきました^^
梅の花が見ごろで本当に素敵でした
ちょうど梅祭りが始まったときだったので、観光客の方たちもたくさんいらしてました
そしてそれに伴い、車の渋滞の半端ないことと言ったら…
わたしたちは1キロ手前くらいで駐車して歩いて会場に向かったので、特別渋滞にはまることも無かったのですが、
会場近くの駐車場を目指していた方達はものすごい渋滞していて本当に大変そうでした…
市営バスも渋滞に巻き込まれていて、日常的に偕楽園付近のバスを使っている方たちは、しばらく辛いだろうなぁと思います汗
もし今の時期に偕楽園へお越しの際は、少し歩くけど、結構離れた所で車を停めてしまう方が個人的にはオススメです
そして梅を堪能した後は、大洗に移動して、人生2度目のあんこう鍋
『どぶ汁』
あんこうは皮も胆もぜーんぶ食べられるので
どぶ汁=全部汁
という意味なんだそうです!
あんこうの胆を、ごぼうやショウガの入った味噌と一緒に溶いて出汁に使っているものは、どぶ汁
使っていないものは、普通のあんこう鍋
という解釈を説明聞きながら私なりにしたのですが
合ってますかね?笑
本当に本当に美味しくて大好きなので、
梅も楽しみでしたが、この日の本命は正直こちらでした笑
食欲の秋とはよく言いますが
美味しいものは季節が変わってもその時期ごとにたーくさんあるから
いつの季節が来ても飽きなくて楽しいですね☆
ではまた♪